「朝香の経済・株価指標」は
PL・BS・CF決算書を駆使して算出する
独自割安度スコアの定量データ集です。
想定として、
それぞれの記事の単体購入や、
「大化け株投資のすすめ」のトッピングオプションを
イメージしております。
(お得な月刊サブスクでの一括購入も可能です)
では、
「朝香の経済・株価指標」を
ご案内させていただきます。
(同マガジンのマガブロFC2版はコチラです)
コンテンツのメニュー・詳細について
一覧表
① 日米株Coreスコア&日米時価総額上位10銘柄・割安度ランキング
内容:
NASDAQ100時価総額上位10銘柄*・日経225同上位10銘柄*の割安度格付け・GVスコアを毎週算出し、ランキング形式で公開。日米株それぞれでスコア平均**を算出した後、日米株を15:85の比率でMIXし日米株Coreスコアを算出。
*NASDAQ100に準じ金融株除くほか、内需中心株を除いた上位10銘柄
**格付けは単純平均、GVスコアは時価総額加重平均(以下同様)
更新日時:月曜日(週次)
(上記は原則日時。更新の幅として前後<日曜~火曜日>、あるいは状況によっては水曜日あるいは更新の無い可能性もございます。以下同様)
単体価格:8,500円
(お得な月額設定は後出記述をご参照ください。以下同様)
<該当ページ>
<参考ページ>
② 日経累進高配当株コア・イレブン スコア
内容:
日経累進高配当株指数の構成30銘柄のうち、日経平均高配当株50指数または日経連続増配株指数との共通銘柄から11銘柄をピックアップし割安度格付け・GVスコアを算出
更新日時:月曜日(週次)
単体価格:4,900円
<該当ページ>
日経累進高配当株 コア・イレブン 割安度スコア(9月3日算出・次回9/11更新予定)
<参考ページ>
・【日経累進高配当株の割安度推移】三菱HCキャピタルと三菱UFJ-FGの割安度格付けとGVスコア推移事例
③ 日経225 Core20ー割安度チェック
内容:
日経225上位20銘柄(金融株除く)の割安度格付け・GVスコア
更新日時:第1日曜日(月次)
単体価格:5,400円
<該当ページ>
日経225 Core20ー割安度チェック(9月3日算出・月1回更新)
④ NASDAQ100 Core20ー割安度チェック
内容:
NASDAQ100上位20銘柄の割安度格付け・GVスコア
更新日時:第1日曜日の翌日(月次)
単体価格:5,400円
<該当ページ>
NASDAQ100 Core20ー割安度チェック(9月3日算出・月1回更新)
⑤ 日経平均高配当株50指数銘柄・割安度ランキング
内容:
日経平均高配当株50銘柄の割安度格付け・GVスコア
更新日時:第2日曜日(月次)
単体価格:6,900円
⑥ IPO安定期銘柄ー割安度・総チェック
内容:
上場後9~12か月銘柄の割安格付け&GVスコア総チェック
(該当期間の銘柄数が20未満の場合は上場後の期間を前後に延ばして、最低限20銘柄の割安度データを掲載します)
更新日時:第3日曜日(月次)
単体価格:8,400円
※予備枠: ○○定量スクリーニング&割安度チェック
内容:一定の条件によるスクリーニングと割安格付け&GVスコア
更新日時:未定/不定期(年1回以上の実施想定)
単体価格:都度設定
上記①~⑥・予備枠の月額一括サブスクリプション
月額価格:14,990円
(単体合計39,500円+αの62%OFF)
上記の各タイトルすべてのコンテンツを
月内にお読みになる場合は
「月刊サブスク」をご選択ください。
(企画の目的と致しましては、「朝香の経済・株式指標」は従来の「大化け株投資のすすめ」に好きな記事をトッピングする付け足しオプションを想定している点と、従来のマガジンの値上げを回避するために別冊とさせていただきました。なお、長年読者の方の強いご要望を反映し、月間価格を大幅にプライスダウンいたしました)
codoc版の仕様~マガブロFC2版との相違点~
「朝香の経済・株価指標」は
当codoc版以外にもマガブロFC2版も
同時並行・掲載で運用していきます。
当codoc版とマガブロFC2版とで
変わる点・変わらない点などは下記の通りです。
当codoc版の仕様①(マガブロFC2版との相違点)
- 新しく「codoc(コードク)」というコンテンツ管理システムを利用(はてなブログでも公式に導入されているメジャーなシステムです)
- 決済はStripeの管理(カード情報について当事務局にはもちろん、codoc 側に保存されず、決済システムとして利用している Stripe 側で保存されます)
- 一般的な決済手段が利用可能(VISA, Master, American Express, JCB, Diners, DISCOVER に対応し、各社が発行するデビット・プリペイドカードもご利用可能な表記になっております。なお、デビット・プリペイド決済はカード発行社の規定で定期購読で利用できないものもあると思われ、事務局で試していないのですが、単体記事(非月刊・非サブスク)の決済でApplePayやGooglePayが利用できる点は検証済みです)
- codocの会員登録なしでも(単体記事のみ!?)購読は可能、ただしその場合はメール受信での閲覧のみでWEB上では読むことはできません(これも事務局でcodoc会員登録をしないで購入・閲覧ができたのですが、利便性を考えると会員登録のうえでお読みいただいたほうが賢明だと思います)
- サブスク継続中はいつでもバックナンバーの閲覧が可能ですが、サブスクリプションを解除されますと、購入した期間の閲覧もできなくなりますので予めご了承ください(FC2マガブロでも過去分の閲覧は可能ですが、先方のシステム都合もあり、不能になるリスクは常にあり、当事務局では保証対象外です。この点、重要な記事や保存したい内容はご自身にて保存をお願いしております)
当codoc版の仕様②(マガブロFC2版と変わらない点)
- 原則として、記事の単体購読が可能です
- codocアカウント自体の開設は無料
- 決済で登録できる手段(クレカ)はひとつです
- 月額の日割りやデジタル特性上でのご返金対応は不可です
- ご解約はcodocにログインし、「購読中」画面より解約できます。 解約後、課金は行われません(ただサブスク解約後は過去分の閲覧ができなくなる点をご留意ください(記事単体購入は除く))。
- 当方・事務局で読者様の個人情報は把握不能(ニックネーム以外。ニックネームは設定をおすすめいたします。ニックネームが把握できることで閲覧時などのトラブル早期解決につながったケースがございます)
- 当面、更新通知は従来の「大化け株投資のすすめ」にて行います
その他の留意点
- 「朝香の経済・株価指標」は数値等の定量データ集でコメント等の掲載はございません
(割安度参考ページ:https://obakekabu.net/blog-entry-6712.html) - 上記の更新日時は原則日を表示しており、更新の幅として前後日、あるいは状況によってはさらに前後日での更新、あるいは更新の無い可能性もございます
- codoc(コードク)に関することはcodocコードクさまのお問い合わせへ
- コンテンツの内容自体に関することは朝香事務局のお問い合わせへ
- 万が一、当サイトがサーバートラブルなどで更新不可の事態となった際には、「公式サイト」または「大化け株投資のすすめ」にてフォロー致しますのでご確認ください。
- 【必読】新システム「codoc(コードク)」のサポートFAQ。新しい「codoc」の購買システムには丁寧なFAQがございます。すべて箇条書きのペライチですので、必ず一通りご参照の上でご購読ください!
- コードクサポートのFAQ:https://codoc.jp/docs/faq_purchaser(もっと気になる方は、機能一覧ページもございますので、併せてご参照ください)
※当サイトは不特定多数の方への投資データ情報の提供を目的とするメディアです
※投資助言に該当するような投資判断などは一切できません
※販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。また、その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません
※読者の個人情報や決済に関わる情報に関して、マガジン発行者である当方・事務局はニックネームを除くすべての個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は当事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のシステムに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。
ご購入ページ/単体記事・月刊サブスクの選択画像一例
<各コンテンツ/サブスクのご購入ページ>
【2023年9月号】
以下の割安度チェックは月に1度の更新です
・日経平均高配当株50指数銘柄ー割安度チェック(9/10-9/12予定)
・IPO安定期銘柄ー割安度・総チェック(9/17-19予定)
(上記、各コンテンツ先でも月額サブスクの選択は可能です)
<単体記事・月刊サブクス選択時の表記画像例>
上段が単体記事(データ)、
下段が月刊サブスクになります。
以上、
どうぞよろしくお願い致します。
朝香事務局
(ご質問などございましたら、お問い合わせフォームにてお申し付けください)